Powered by Blogger.
About Us
イベントでトランプデックの販売やトランプゲームの紹介をしています。イベント出展の予定は「出展情報」に載せています。
2024年7月1日月曜日
13:28 |
投稿を編集
(本記事にはamazonアフィリエイトリンクが含まれています)
2024/7/1更新 全面的に記事を書き直しました
せっかくトランプが手元にあるなら、それを使って新しいゲームに挑戦してみましょう。
というわけで今回はトランプのルール本を紹介します。紹介した本はどれもおススメですが、上から順番に読んで遊んでいくのが良いと思います。
余計なお節介かもしれませんが、ここでトランプ本を楽しむコツを。大事なのは「ひとつずつ実際に遊んでみること」と「繰り返し遊ぶこと」です。
1冊の本にはたくさんゲームが収録されています。つい目移りしたり読み飛ばしたりしてしまいますが、そこはグッとこらえて「順番に」「繰り返し」遊んでください。きっとトランプゲームの面白さを深く知ることができますよ。
と、前置きはこのくらいにして本題に入りましょう。
トランプ本、まずはここから
はじめに全プレイヤー必携の2冊を紹介します。
最初の1冊として断然おススメです。「最初の1冊」と書きましたが、もうこれだけでいいと思えるくらいの良書です。
もっと夢中になる!トランプの本
とにかく載ってるゲームがまぁ面白い。それもそのはず、著者の草場さんが長年にわたって遊んできた中で選りすぐったゲームが収録されています。
ルールの説明も図が多く入っていてわかりやすく、プレイ人数ごとに分類されているところも気が利いていて便利です。
大人が楽しい トランプゲーム30選
長年ボードゲームを販売している「すごろくや」が作ったトランプゲーム集です。
ゲームの手順の説明は平易で間違いがないような言い回し説明していて好感が持てます。
収録されているゲームはシステムやプレイ感が独特なゲームが多めの印象で、バリエーションが豊かです。
特殊な製本仕様になっていて、本のページを開いた状態でテーブルに置いても勝手に閉じてしまわないのは地味に便利です。
もっといろいろ
トランプの世界の広さを味わえる2冊を紹介します。いずれも自費出版本です。
おうちでトランプ

本のサイトはこちら
練馬おやこボードゲームの会から2015年に自費出版されました。もともとはバインダー入り製本でしたが、現在はくるみ製本の冊子が「普及版」としてトランプ屋で取り扱っています。
「おうちで」のタイトルの通り、少人数やおやこで遊ぶことを考えて作られた本です。ゲームは世界中から幅広く収録されていて、ルールも図入りで分かりやすく解説されています。
寄稿コラムも多数収録されていて読み物としても面白いです。巻末にはトランプゲーム「22」を(ゲーム内で)プレイしながら進めるゲームブックも収録されています。
国内創作ゲームが多数収録された「おうちでトランプ2」もあります。中身はちょっとディープ寄り。
タルトゲームズより2022年に自費出版されました。
紙の本は現在品切れになっていますが、電子版がこちらのページからダウンロード購入できます。
ルール説明はテキストのみのため少し難しそうに見えるかもしれませんが、順を追って遊んでみるとスムーズに楽しめるゲームが揃っています。
どのルールも見開き2ページで収まるように記述・割り付してあって読みやすいです。
こうなったらとことん
「載ってる順に全部遊ぶ」というのが到底不可能な(著者も想定していないでしょう)本を2冊紹介します。辞書のように使ったり興味が湧いたものをつまみ食いする感じで使うといいでしょう。
トランプゲーム大全
トランプゲーム大全 単行本 – 2014/11/28
posted with カエレバ
著者の田中.ROMさんの自費出版本「2人でトランプを」の商業出版バージョンです。
「日本における究極の2人専用トランプゲーム本」の謳い文句に偽りなし。古今東西の2人用トランプゲームのルールを詰め込んだ渾身の1冊です。
ほかにも読み物として紹介したいトランプ本もいろいろありますが、これはまた次の機会にしようと思います。
それでは良いゲームライフを!
登録:
投稿 (Atom)