Powered by Blogger.
About Us
イベントでトランプデックの販売やトランプゲームの紹介をしています。イベント出展の予定は「出展情報」に載せています。
2017年3月26日日曜日
21:50 |
投稿を編集

22のご紹介です。
どんなゲーム?
手札からカードを出してゆき、最後にできるだけ弱いカードを残すことを目指します。なぜなら手札に残った最後の1枚が最も強いプレイヤーは失点となるからです。しかしなかなか思うようにはいきません。本人の思惑とは裏腹に弱いカードが手札から失われてゆくのです。累計の失点が22点以上になったプレイヤーがゲームから脱落し、最後に残ったプレイヤーが勝利します。
時間と人数
30分程度、2人から6人。4~5人がオススメです。2デックを使えば9人まで遊べます。ルール
使用カード:1組52枚。ジョーカーは使いません。カードの点数:2~10=数字通り、J,Q,K=10、A=11
カードの強弱:A>K>Q>J>10>9>…>3>2。スートに意味はありません。
勝利条件
失点の累計が22点以上になったプレイヤーがゲームから脱落します。最後に残ったプレイヤーの勝ちです。ゲームの準備
適当な方法で最初のディーラーを決めます。ディーラーはカードをよく混ぜ、ディーラーの左隣から時計回りに1枚ずつカードを配っていきます。最初のディールで配るカードの枚数は各プレイヤーに7枚です(2ディール目以降は後述)。カードが足りない場合、全てのプレイヤーの枚数が均等になる最大数を配ります。残ったカードは山札として裏向きのままテーブル中央に置きます。
![]() |
最初は1人7枚配る。2ディール目以降は変動する |
プレイヤーは配られたカードを手札とし、内容を確認します。最初のリードプレイヤーから時計回りで順番に、1人1回だけカードの交換ができます。手札から好きな枚数のカードを伏せて捨て、同じ枚数を山札から引いて手札に加えます。山札に十分なカードが残っていない場合、カードの交換は行えません。
![]() |
手札のカードを交換してプレイ開始 |
プレイ
プレイはリードのプレイヤーから時計回りで1人1回ずつカードをプレイし、一番強いカードを出した人が次のリードになる、という手順を行い、これを手札が残り1枚になるまで繰り返します。まずリードのプレイヤーは手札からカード1枚、もしくは同じランクのカード複数枚のセットを出します。セットで出す時は手札が完全に無くなるような出し方はできません。他のプレイヤーは時計回りに、リードと同じ枚数のカードを出します。この時2つの選択肢があります。
1.この一巡ですでに出されたカード以上の強さのカードを手札から出す(例;今出ている最も強いカードがQがなら、Q,KまたはAが出せる)
2.強いカードを出せない、または出したくない場合、手札にある最も弱いカードを手札から出す。
![]() |
Qが現在最強。Q以上を出すか最弱を出す。 |
![]() |
Q-Qのセットに対し右隣はK-Aを出した。自分はK-A以上のカードがなく2-2を出す。 |
ディールの終了と得点集計
全てのプレイヤーは手札に残った最後のカードを一斉に公開してディールを終了します。最後に公開したカードが最も強いプレイヤーがこのディールの敗者となり、いま公開したカードを失点を示すカードとして表向きに手元に(永続的に)置いておきます。最も強いカードを出したプレイヤーが複数の場合、両方とも敗者となります。手元に置いたカードが示す失点は2から10は数字通り、JQKは10点、Aは11点です。![]() |
右隣が敗者。このカードを手元に置き、失点とする。 |
ゲームの終了
失点カードの合計が22点以上になったプレイヤーはゲームから脱落します。最後の1人を残して全員が脱落するまでディールを繰り返し、最後に残ったプレイヤーがゲームに勝利します。出典
Pagat.com
ラベル:
ゲーム紹介
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿